米国株SPLG・VYM買い増し(5月)

定期積立

5月の給料が無事に振り込まれましたので、今月も米国株を購入していきます。
今月は成長投資枠のVYM購入を実施(6株)、特定口座枠のSPLG(1株)を購入しました。先日はボーナスが入金されたのですが配達用にPCX125を購入したので、ボーナス金額がPCX購入金額とほぼ同額でしたのでボーナスによる買い増しはしておりません。
一方で非課税枠の成長投資枠(VYM)については、ほぼ満額の240万を投資で埋めました。
約110,000円ほど購入で今年の成長投資枠は完了となります。

目次

資産割合

副業報酬(5月)

出前館 90,107円(146件)

Uber Eats 36,275円(63件)

Menu 6,339円(12件)

総合計 132,721円(221件) ※6/4時点

所感

副業報酬は132,721円を達成しました。先月に引き続き100,000円超えです。
やはり一番配達単価が高いのが出前館ですね。いつも単価が高く比較的近場への配達依頼が多く回転数をあげることで安定した稼ぎを生み出しているので個人的には一番おすすめです。

5月は予想していた通りGW期間は、街中や遠方へお出掛けされている印象もありかなり需要が低く苦戦しました。一方で、自転車配達員からバイク配達員へ移行したことで配達依頼が増えました。
自転車配達員の時は、Uber Eatsでの配達依頼がないのが当たり前でした。バイク配達員では、オンラインになってから数秒足らずで依頼が入ってくるので久しぶりに楽しめました。
また長距離を走っても体力的に疲れにくいため、多少遠い場所への配達も楽しいです。

小型二輪免許をとってから私生活の行動範囲も拡大したので、今までは自転車で往復するのに1時間かけていたものが40分ほどで往復できることは文明の力を感じました。
あとは充電環境を整えて長距離走行しても困らないようにPCXを改良していければと思います。


コメント

タイトルとURLをコピーしました