配当金 iシェアーズ 米国REIT ETF(12月分) 米国リートETF(1659)より配当金が初入金されました。一口あたり13円の保有口数494口で6,422円(税引前)となりました。税引後は、5,118円となります。NISA口座でないため、税金の重さを非常に感じています。ただこればっかりは国... 2019.12.19 配当金
配当金 ASX200A-REIT 配当金(12月分) 上場豪州リート(1555)からの配当金が初入金となりました。一口あたりの配当額は9.2円で保有口数40口の368円(税引前)でした。税引後は、294円となります。こちらのETFは、オーストラリア市場の不動産へ投資します。また年6回(1、3、... 2019.12.19 配当金
定期積立 米国株SPYD買い増し(41株) 給料日と余裕資金を組み合わせてSPYDの買い増しを行いました。給料日の購入額は、約17万円分の39株、12/3には約5万円分の12株の計41株追加となりました。手数料については、あまり気にしないようにしております。いつの間にか合計で134株... 2019.12.10 定期積立
保有株 AT &T 初購入(米国個別株) ついに米国個別株を購入しました。色々と買いたい銘柄はありますが、まずは第1弾として多くの皆さんが保有しているであろうAT&Tを買い付けました。今まで個別株に投資したことがないにもかかわらず米国個別株デビューしました。あとお気遣いの方は分かる... 2019.11.23 保有株
配当金 11月分 配当金 11月分のNZAMJリートの配当金が入っておりました。一口あたり17.5円に対して400口保有していましたので7,000円の配当金となります。先日、Jリート全て売却したので配当金は貰えないだろうと思っていましたが入金されておりビックリしまし... 2019.11.23 配当金
定期積立 米国株SPYD買い増し(49株) 米国株のSPYDを買い増しを行いました。原資は先月売却益分(Jリート)のうち約20万円分を米国株へ投資。米国株を簡単に買い付けるため手数料はかかりますが、円決済で購入。ただ、一度はドル転の経験をしたいので次回のSPYDを購入する時は、ドル転... 2019.11.15 定期積立
配当金 JリートETF 利益確定(海外除く) 今年から配当金目当てに購入しておりましたJリートETFを売却し利益を確定しました。日々に値上がりしていたJリートの利益率が20%以上となり、資産を米国株へのシフトも考え全て売却しました。毎月入ってくる配当金の魅力はあったのですが、米国株と比... 2019.11.15 配当金
保有株 祝米国株 SPYD 購入について ずっと米国株を購入にあたり二重課税もあり検討していましたが、ついに米国ETFのSPYDを購入に踏み切りました。では、購入したSPYDについてご説明致します。※ETFで始める投資ガイド資料引用管理会社ステート・ストリート・グリーバル・アドバイ... 2019.11.02 保有株
定期積立 米国リートETF(1659) 買い増し 米国リートETF(1659)について買増しを行いました。当初目標に掲げていた国内リートETFの買増しはNISA枠を使いきりましたので、米国株へのシフトをしております。給料が入ったらすぐに投資するスタイルを毎月実施しており、10月分の買増し約... 2019.11.02 定期積立
配当金 10月分 配当金 MAXIS Jリートより10月分の配当金が入りました。一口あたりの分配金が21.8円で所持口数590口より収益金額が12,862円となりました。今年のMAXIS Jリートの配当金の4回分(1・4・7・10月)が終了となります。計4回の配当金... 2019.10.19 配当金