目次
【定期買い増し】
2021年2月分の給料入金されましたので定期買い増しを行いました。
SPLGの定期買い増し量は(6株)となります。
定期購入の数日前に一時的な調整があったにもかかわらず定期買い増し日に限って株高でした。
この現象はいったい何なんでしょうか?私と同じような人が買い支えているのでしょうか。
さて先月に引き続き、米国株は依然と株高で保有資産は増加傾向ですので嬉しいですね。
【保有資産】
保有資産を金額ベースで見直しました。
前回までは米国株ETFのみでしたが投資信託も追加しております。
割合比率は、上位からSPLG44.6%、SPYD27.2%、VIG20.8%、NASDAQ1007.0%、NASDAQ100レバレッジ0.4%となっております。攻めたポートフォリオになっているのを改めて実感しますね。
【SPLG・SPYD・VIG株価情報】
SPLGとVIGの株価は、先月に引き続き株高の状態となっております。数日前に一時的な調整がありましたが優良企業を詰め合わせたETFを保有しておりますので基本的には右肩上がりを描いています。(SPLG:+約25.6%、VIG:+約17%)
一方で高配当ETFのSPYDは先月に比べて急回復の+4.2%台まで回復してきております。
約1年かけて暴落前の株価水準まで戻ってきましたね。昨年度SPYDの酷評などによりホルダーの方々は精神的に参った人も多くいたのではないでしょうか。ひたすら信じてホールドすることが資産形成において大切な経験となったと思います。
【所感】
給料日から一定金額を引き出し積み立て続ける仕組みの大切さを実感しました。やはり稼いだ大切なお金を投資するのですから損をしたくない心理が昔はありました。しかし、最近は投資した後の給料で十分暮らしていける自信ついてきました。また投資信託の自動積み立ての仕組みを利用しているため気にしないで仕事に集中できるようになり良い傾向ですね。引き続きほったらかしで資産増加に努めて参ります。
コメント