目次
定期買い増し
9月分の給料が振り込まれましたので今月もSPLGを定期購入。(16株)
今回の購入で保有株数は、721株となり1,000株まで残り279株です。
現在のペースで購入を進めると今年はおおよそ770株前後で終えそうですね。(1ヶ月あたり15株程。※ボーナスは考慮せず)
配当月でしたので9月分の配当金の使い道ついては、VIG(1株)と新規ETF(VYM)の購入に充てました。上記の購入で年間配当税引前で200,000円(税引き後144,000円)を達成しました。
配当金情報(9月)
レバレッジNASDAQ100
毎日購入によるレバレッジNASAQ100を積み立てていましたが、急激な利上げの影響を受けて株価が暴落し自身が設定した損切りライン(500,000円)を超えてしまいました。残念ながら継続はできず8月で終了となります。レバレッジ商品は、初めてでしたが素人なりにジェットコースターのような株価上昇と急落を経験できましたので勉強になりました。結果は残念ですが、若いうちに経験できたことは
今後投資を続けるにあたり良い糧になったと思います。
なお売却後の現金資産の使い道は、SPLGの増額もしくは新規VYMの積み立て資金として年間配当額を増やしていこうと考えています。
副業報酬(9月)
所感
9月は副業しながら3連休を活用し北陸へ温泉旅行に行ってきました。
久しぶりに奮発して高級旅館へ泊まり地酒やのどぐろや能登牛、生かきなどを堪能してきました。
個人的には、近江町市場で販売している「のどぐろのお刺身」がオススメです。機会があれば是非食べて見てください。
話は変わって最近仕事へ向かう朝晩が少し肌寒く感じるようになってきたので秋の季節に変わってきたのかと思います。フードデリバリーの副業では、閑散期に突入したと分かるぐらいオーダー数が減少してきたかと肌で感じます。つい焦ってしまいがちですが、月あたりの金額をクリアできれば問題ないので安全運転で取り組んでいきます。
コメント